事業内容
ホーム » 事業内容
改修工事設計業務
マンションの改修設計と工事監理業務
- 外壁・防水・外構工事の改修設計と施工中の監理業務
- 設備配管の更新、給水設備システム直結化の設計と監理業務
- 浸水・停電など災害に備えた対策の設計
- 建物劣化診断と中長期修繕計画
- 建物アドバイザー年間契約

福祉施設の改修設計と工事監理業務
- 建物及び居住者の高齢化に伴う改修設計
(※居室の間取り、浴室の変更、トイレの変更)
- デイサービス用、居室の増設設計
- 空調機器劣化による更新設計
- 浸水・停電など災害に備えた対策の設計
- 建物劣化診断と中長期修繕計画

改修工事の施工
メンテナンスや修理に発生する改修工事
- メンテナンや不具合対応による、内装材貼り替えや、水廻りの漏れ・詰まりなどの改修工事

請負とする改修工事
- 生活環境の変化による、間取り・レイアウト変更など顧客が求める改修工事の設計・施工
- 建物及び設備機器の劣化による、外壁防水改修や空調機器交換などの設計・施工

修繕計画
修繕について
現在の建物は、適切維持管理を行う事で、100年以上使用出来ると言われています。
又、これに掛かる維持管理費用は、新築費用と同じくらい掛かると言われており修繕計画の必要性はオーナー様にとって非常に大事なものとなります。
建物経過年数が15年を過ぎると急激に修繕費用が増加していきますが、この時点で検討していては、資金計画が上手くいかず、応急的な修理となり結果建物の寿命が短くなったり、後の工事が大掛かりになり費用もっと掛かってしまう事もよくある事です。
オーナー様にとって大切な資産を、出来る限り毎年平準化した予算建て出来る様にアドバイスし建物と関わって行きたいと思っています。

建設工事の流れ
新築工事完成
保存・メンテナンス
- 日常点検や維持管理のアドバイスを行います。
- 設備機器など不具合が生じた場合、早急に対応します。
- 中長期的な修繕計画をアドバイスします。
- 建物の法令点検を行い報告し、修繕計画にいかします。
修繕対応
- 雨漏り、漏電、漏水など緊急修理を行います。
- 修理した後、他の部位の点検を行い適切な修理方法を検討します。
- 建具の調整や内装剥がれ補修など多岐に渡り修理します。
- 設備機器の故障は安易に交換提案でなく修理と比較検討して納得出来る修繕対応します。
改修工事 設計・施工
- 外壁改修工事
外壁診断設計し、最適な工法にてご提案し、施工します。 - 内装改修工事
施設・建物の営業・運営方法にあった提案と営業を重視した施工計画を行い、工事の影響を最小限にします。 - 設備・電気の改修工事
省エネ・最新モデルから、一般普及型のものまで、顧客ニーズを考えた設計施工を行います。 - 設計・施工は国家資格を取得している技術者が担当し各専門技術者が責任を持って対応します。